• HOME>
  •  
  • 施行実績一覧>
  •  
  • こどもみらいプロジェクト坂(DCMダイキ米作り・芋堀活動)

こどもみらいプロジェクト坂(DCMダイキ米作り・芋堀活動)

場所

DCMダイキ坂店

工事期間 平成27年5月7日~平成27年11月4日(坂小学校米作り6回・なぎさ若竹保育園芋堀体験5回)
開催時間 坂小学校 13:30~15:00 / なぎさ若竹保育園 10:30~11:45
参加人数 坂小学校5年生 74名×6回=444名 / なぎさ若竹保育園 15名×5回=75名
担当者(指導員) 梶岡 幹生(カジオカエルエイ代表取締役)
米持 先生(久井環境会議)
首藤 竜朗
寄能 浩司
協力団体 DCMダイキこどもみらいプロジェクトメンバー/坂小学校5年生/なぎさ若竹保育園/その他
概要 芋堀体験:なぎさ若竹保育園(芋つる植付け・除草・生き物観察・芋堀・収穫祭) 5回指導運営サポート
稲作り体験:坂小学校 (田おこし・田植え・生き物観察・案山子・稲刈り・収穫祭) 6回指導運営サポート
芋畑・田んぼの維持管理 (3月~12月) 企画打ち合わせ (1月~2月)
関連キーワード 企業CSR・総合学習・協同作業

●「考える」に関するポイント
DCMダイキ坂店のこどもみらいプロジェクト(企業のCSR・社会貢献・地域コミュニティ)坂小学校5年生と米作り・なぎさ若竹保育園児と芋堀体験をするための田んぼと畑を整備する計画と実施をサポートしました。  

●「造る」に関するポイント
どのような形で小学生がコメ作りの体験ができるたか又、保育園児が芋ほり体験ができるかを考えて人工田んぼと畑の制作を実施しました。

●「活かす」に関するポイント
出来上がった田んぼと畑で地元地域の小学校5年生と保育園児が実際にコメつくりと芋堀体験した。コメ作りに関しては「田おこし・田植え・生物観察・案山子作り・稲刈り・収穫祭」の6回行い子供たちが本当に体験できるサポートをしました。

状況写真一覧

【DCMダイキ米作り】坂小学校の生徒74名にて3箇所の田んぼを手と足にて田おこししている状況 (最初みんな田んぼの中に入ることをためらっていましたが1度入るとあとは泥遊び状態)

【DCMダイキ米作り】田んぼに水糸を張って稲の植える場所を確認しながら手植え作業状況(田んぼの木枠に印をつけて水糸を張り位置出しを行い1箇所の5本を手植えしていく。)

【DCMダイキ米作り】ダイキ田んぼに案山子16体の設置状況(お家で不要になった衣類を持ち寄りそれぞれの個性にて制作したものを現地に固定設置しました)

【DCMダイキ米作り】稲穂を掴んで鎌の手刈りにて稲刈り状況(普段持つことのない手鎌を使い1株づつ手刈りしました。危ない手つきでしたがしだいに上手くなりました)

【DCMダイキ米作り】ダイキ1F店舗にてみんなで作ったもち米を使いおはぎ作りにチャレンジしました。出来上がりも上々でした。

【芋堀活動】なぎさ若竹保育園園児15名にて芋つるの植え込み状況(サツマイモ3種類 紅あずま20本・鳴門金時30本・安納芋10本を植えてジョロにて散水)

【芋堀活動】人力芋堀状況(手お使い人力にて芋を掘り出すといっぱい芋ができていました。豊作です。)

【芋堀活動】ダイキ2F研修室にておいものおにぎりをつくりました。(サランラップに芋ご飯を入れてゆっくりと握りました。できたものは後でみんなでいただきました。)