公共施設(公園・会館・美術館・ホール・グラウンド等)をより良く運営・維持管理するために、民間のノウハウを取り入れ包括的に施設管理を地方自治体・国の行政機関から一定期間(通常3~5年)受託運営できる制度です。
「それで、何がかわるの?」
受託を受けた企業や団体は、施設利用者と同じ目線で管理運営を行います。
その施設の立地条件、周辺環境、近隣の方々のニーズなどをリサーチしその施設が最大限効果的に使用される 提案をもって管理運営して行きます。なおかつ可能な限り迅速な対応に尽力します。
長期間、管理運営ができる事によりノウハウを積み重ねてより高次なサービスを提供できます。
なにより周辺地域の方々と密接な関係が築ける事こそ指定管理者制度に取り組む醍醐味だと考えます。
平成18年11月の三原市役所からの「白竜湖スポーツ村公園指定管理の公募」に参加し選定・議会議決・指定を 経て平成19年度より3年ごとの公募に参加し現在4期目の管理運営を行っています。 あわせて自主事業では、弊社のスポーツ部門で元カープ選手を2名招聘し小中学生を対象にした「野球教室」をはじめ、28年度で累計14回になった「白竜湖フットサル大会」や毎週白竜ドーム(体育館)で実施している各種教室 (バドミントン・ソフトバレー・ビーチバレー)又、地元の大和グランドゴルフ協会との「グランドゴルフ大会」等多彩な行事を実施し、 文化部門では白竜湖畔での「山野草を食べる会」や「花いっぱい運動」、三原市のタコにかけての「凧揚げ大会」 白竜湖周辺に植えられた桜の保護育成の「桜を元気にする会」等多彩な自主事業を展開しています。
中国企業株式会社の下、技術的な協力体制をとり、新牛田公園・牛田公園の指定管理業務に携っています。 特にバラ園の管理に注力しており、近隣の方へのバラ育成講座等も開催しています。 その他、広島市内の斎苑の樹木管理、呉市入船山記念館の管理など技術提案を含めた協力体制でバックアップ しています。
白竜湖イベント 凧揚げ大会
白竜湖イベント 元カープ選手による野球教室
白竜湖イベント バルーン体操
白竜湖イベント フットサル大会
新牛田公園・牛田公園 バラ園管理
新牛田公園・牛田公園 バラ園管理状況